MENU

Mirrored Body Radio コンテスト結果発表

この度は「Mirrored Body Radio コンテスト」にご参加いただき、誠にありがとうございました。
短い期間にもかかわらず、素晴らしい作品を投稿いただけたことに、心より感謝申し上げます。

入選者は以下通りです。特典についてはDMで連絡差し上げます。

【注意!】
#mbradio のハッシュタグ検索にヒットしない事例があるようです。
この対策のために、参加方法を若干変更します。改めてコンテストページをご確認ください

第2回コンテスト 結果発表

テーマ: Mirrored Body Radioの斬新な使い方

開催期間: 9/23(火) – 9/30(火)

総評

落合陽一氏 「みんなうまくなってる。感動した。何も指南してないのに成長が感じられる。最終回に向けてとてつもない期待をしてます」


入選作品紹介

「マーダーミステリー風のラジオドラマ」

投稿者 ボノ 様

客野氏コメント: 「キャラクターの変更をうまく使用しており、作り込まれている。役割をAIごとに割り当てて議論するというのは、AIエージェント時代っぽくある。」


「星が結ぶ空と海のラジオ」

投稿者 山野 狸 様

山崎氏コメント: 「とても魅力的で、個人的にもとても気に入りました。まずキャラクターの声が世界観にぴったりで心地よく響いており、背景も美しく、BGMも穏やかで心を落ち着けてくれる雰囲気がありました。全体として安心感のある体験に仕上がっていて、とても完成度が高い作品だと思いました。」


「天使と悪魔」

投稿者 ビビ 様

山崎氏コメント: 「構図がとても面白く、背景とのバランスや全体感もよく調和していました。キャラクター同士が向かい合っている配置も綺麗で印象的でした。全体として見やすく心地よい作品だと感じました。」


「そばとうどんどちらにしよう」

投稿者 さとけさま 様

木村氏コメント: 「珍しく結果が出た。声がもう一歩」


「きのこの山 たけのこの里」

投稿者 ∠木風Я様 様

落合氏コメント: 「キノコ星人かわいい」


「閉幕日の万博を楽しむ方法」

投稿者 さとけさま 様

客野氏コメント: 「映像含めて万博らしさがあってとてもいい。公式で運用できそう。」


「ひとつの心・ふたつの声」

投稿者 r_chan 様

木村氏コメント: 「普通におもしろい。特性を理解してる」


「こみゃくたちのお引越し」

投稿者 r_chan 様

客野氏コメント: 「キャラクターのアルファチャンネルで窓の反射を表現しているのがすごい。長くてもあっという間に見てしまう魅力がある。パビリオンのコンテンツのようにうまくプロンプトで会話を制御できている。動画をVLMとしてプロンプトに与えられるとアプリとしてできることの幅が広がりそうと思った。」

落合氏コメント: 「ナラティブとして成立している。」


「ゴミ出しの頻度が偏っていることをきっかけに喧嘩」

投稿者 さとけさま 様

山崎氏コメント: 「背景と人物の関係性がとてもよく調和しており、全体として自然にまとまっていた。視覚的なバランスの良さが作品を支えていて、完成度としてはしっかり仕上がっていると感じられた。」


「昭和100年万国博 null²パビリオンに現れた謎の機械生命体T-xxx」

投稿者 𝟓𝒐𝒗𝒢ℯ𝓃≡ 様

木村氏コメント: 「最後 I’ll be backじゃないのか!!」


子供たちとの思いで

投稿者 トウモロコシ 様

山崎氏コメント: 「背景を学校の校庭にするなど、表現に工夫がありユニークさを感じた。シンプルながらも場面設定がわかりやすく、作品にちょっとした面白さを加えていた。今後さらに展開を広げていけば、より印象的な体験になりそうだと思った。」


第1回コンテスト 結果発表

テーマ: Mirrored Body Radioの斬新な使い方

開催期間: 9/18(木) – 9/22(月)

総評

落合陽一氏 「Mirrored Body Radioの使い方が、どんどん洗練されている。
非生物のような、ありえないもの同士が会話するアイデアは、やはり面白い。
パロディに留まらず、新しい表現になることを期待しています。」


特別賞【落合陽一サイン入りTシャツ贈呈】

r_chan 様「こみゃくたちの異文化しりとり」

山崎氏コメント: 「既存の万博キャラクターを題材にしつつも、意外性のある選出や、美しい背景とBGM、細部への配慮が光る、全体的に緻密で完成度の高い作品」


入選作品紹介

「MBバトル」

投稿者 ビビ 様

客野氏コメント: 「LLMのプロンプトだけでテーブルトークRPGが成立する点に、技術の確かな進化と、新しい遊びが持つ純粋な面白さを感じました。」

「概念で打つ将棋」

投稿者 MISAKI 様

木村氏コメント: 「『将棋のようで将棋でない』という、面白い試み。的確なモチーフが見つかれば、さらに化ける可能性を感じます。」

「語れメロス」

投稿者 コツメカワウソ 様

木村氏コメント: 「妹の視点から物語の事後を描くという、一点集中の切り口が斬新。」

「脱皮」

投稿者 onechance 様

客野氏コメント: 「AIに『人以外』を語らせることで、鑑賞者である我々の常識こそを『脱皮』させる。シンプルながら非常に奥深い、見事な試みでした。」


今後のコンテストスケジュール

「Mirrored Body Radio コンテスト」は今後も続きます!
皆様の挑戦を心よりお待ちしております。
何度投稿してもOKです!

第2回

最終回(予定)

Create a fresh "self"
for Digital Nature

出資・協業やご相談のお問い合わせ

Contact
EXPO2025

株式会社サステナブルパビリオン2025は
大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「null2」 ブロンズパートナーです。

Contact
このページの先頭へ